歯のコラム

義歯を使うことで唾液が促される
前回、義歯(入れ歯)を初めて使う方々へのアドバイスをまとめてみました。いかがでしたでしょうか?
今回は、もう少し具体的な所について記事を書いてみたいと思います。
前回の記事でもまとめ
続きを読む
カテゴリー:歯のコラム 投稿日:2018年3月26日

義歯を使っている人は後期高齢者層で約9割
人間の歯は、乳歯から永久歯に一度生え替わるのを最後に、二度と生え変わらない臓器です。
それに比べて、髪の毛等は抜けても生えてきますし、皮膚も新陳代謝を繰り返し再生しています。
続きを読む
カテゴリー:歯のコラム 投稿日:2018年3月22日

50歳以上で歯を失う原因の第1位が歯周病
人間の永久歯は、乳歯から一度生え替わった後は、二度と生え替わる事はありません。よって、永久歯に虫歯や歯周病が発生してしまうと、ひどい場合には、歯を支える歯根という歯の根っこがダ
続きを読む
カテゴリー:歯のコラム 投稿日:2018年2月21日

保険診療内の銀の詰め物・被せ物
昔から、むし歯の治療は、むし歯を削って詰め物や被せ物を被せるという治療が基本です。
最近では削らずにむし歯を治療する方法などもありますが、削って詰めるという方法は歯科治療の基本中の基本
続きを読む
カテゴリー:歯のコラム 投稿日:2018年1月29日

お母さんの手が離れる前に、お子様の予防歯科習慣をつけること
最近では、だいぶ虫歯の無い子供が増えてまいりました。それは、親御さんの予防歯科の意識の高まりが、積極的にお子様が歯科医院に通うようになった事が理由にあげられま
続きを読む
カテゴリー:歯のコラム 投稿日:2017年12月27日

歯周病は30代でも約8割が罹患
最近、マスコミなどでも多くとりあげられるようになった『歯周病』。
全く聞いたことも無いという方は少なくなったと思います。
『歯周病』とは、お口の中の感染症です。歯周病菌が歯ぐきに悪さ
続きを読む
カテゴリー:歯のコラム 投稿日:2017年12月27日