知覚過敏の様々な原因と対処法
知覚過敏とは?
お口の中の感覚は人それぞれで、様々な問題やトラブルを抱えている人が沢山いらっしゃいます。
特に、お口の中のトラブルで多いのが『知覚過敏』です。
しかし、知覚過敏と一言でいっても原因は様々あります。
そのため、皆様の知覚過敏の理由や原因は何なのかを明らかにし、それぞれ適切な対処法をすることが必要になりますので、お気軽に歯科医院でご相談ください。
それでは最初に、知覚過敏とはどのような状態であるかについて簡単にご説明します。
知覚過敏とは、歯磨きの時に歯ブラシの毛先が歯に触れたり、冷たい食べ物や甘い食べ物を食べた時に、歯になんらかの痛みや刺激を感じるような状態の事をいいます。(風があたったりする時にも感じたりします。)
もちろん、これらの知覚変化は、虫歯などがある場合にも感じられる痛みですが、知覚過敏の場合は、虫歯等がない場合に生じますので、虫歯の時の痛みとは分けて考えられます。
歯の表面はエナメル質という物質で覆われています。
実際、エナメル質は痛みを感じません。
よって、痛みや刺激を感じるという事は、歯の内側にある象牙質の部分に伝わった刺激が痛みにつながります。
それでは、知覚過敏の様々な原因について次に説明します。
原因1:歯肉の退縮によるもの
歯の正常な状態とは、歯ぐきの中に歯の根っこ(歯根)がおさまっている状態です。このような構造をしていることで、歯の内部にある象牙質、そして歯の神経には刺激が伝わらず、痛みや刺激は起こらないようになっています。
しかし、加齢と共に、歯ぐきが痩せたり下がってしまうことで、歯の根っこが表に露出してしまいます。
このような状態になると、歯ブラシの毛先があたったり、冷たいものでしみたりするのです。
しかし、これらの刺激は一過性のものであり、持続するものではありません。
原因2:歯の歯折によるもの
原因1と同じように、象牙質の露出により知覚過敏を起こす原因として、歯の歯折があります。
外傷などで、歯が折れてしまって象牙質が露出することで知覚過敏を生じる事があります。
原因3:歯がすり減り象牙質が露出したことによるもの
歯のエナメル質は、わずかですが、しだいにすり減ってしまうことがあります。歯がすり減った事で、象牙質が露出してしまい、知覚過敏を生じてしまうことがあります。
原因4:歯が溶けて象牙質が露出したことによるもの
歯のエナメル質は、酸性の食べ物を食べることで溶けてしまうことがあります。これは酸蝕歯と言われます。
食べ物の多くは酸性に傾いている食べ物が多く、ダラダラ食べるながら食いなどで、常に酸性の食べ物に触れている状態を続けていると、歯のエナメル質がとけてしまうことがあります。
歯が溶けてしまうことにより、象牙質がむき出しになってしまい、知覚過敏が生じてしまいます。
原因5:その他
その他、虫歯の治療をした後に知覚過敏を感じることがあったり、ホワイトニングの治療により知覚過敏を感じたりすることがあります。これらはいずれも時間の経過と共に消失する場合が多いようです。
知覚過敏への対処法
上記のように、知覚過敏の原因となるものはいくつかあります。そのため、自分の知覚過敏は、何に由来するものかを歯科医院で診察してもらうのも良いでしょう。
その上で、知覚過敏への対処法をいくつかお知らせいたしますのでご参考ください。
まずは、知覚過敏とは、軽いものであれば一時的なもので消失し、しだいに知覚過敏が消失する事もよくありますので、どれくらい継続しているのか、改善の傾向が無いのかなどについて見極める必要があります。
逆に、知覚過敏が改善されているということは、歯の再石灰化が促進され、象牙質の隙間が無くなった状態であることが推測されます。
つまり、知覚過敏をできるだけ改善させるためには、歯の再石灰化を促すことが有効であると言えます。
よって、歯の再石灰化を促すために、できるだけ丁寧な歯磨きを行う必要があります。
もう一つ、歯の神経の興奮を抑える方法も効果的です。
歯の神経を興奮させないように、歯磨き粉に硝酸カリウムという成分が含まれているものを使うと知覚過敏が改善される場合もあります。
知覚過敏を軽減させるためには、歯磨き粉を継続して使うことも効果があります。
他に、象牙質の露出部分を封鎖する方法もあります。
露出してしまっている象牙質の小さな隙間を特殊な成分の物質で塞いだり、接着剤を用いて薄い被膜を形成するような処置です。
あまりにも象牙質の露出が大きい場合には、歯科医院にてこのような処置を行う事もありますので、お気軽にご相談ください。
知覚過敏を予防するために
知覚過敏とは、わりと身近で多くの方々が抱えるお悩みの一つです。
しかしながら、知覚過敏を完全に予防することはできません。
加齢による変化で、歯肉が下がり象牙質が露出してしまうことは、ある程度自然現象であるために、その状態に付き合っていかなければならないのです。
しかし、加齢現象はさておき、常日頃からプラークが蓄積しないような口腔環境を保つ事は可能です。セルフケアとしての歯磨き(ブラッシング)もそうですが、定期的な歯科医院での歯のクリーニングは、歯の石灰化を促進させ、知覚過敏を悪化させることを予防します。
また、いつもダラダラ食べ物を食べて、歯が溶けてしまい酸蝕歯を引き起こす事は、生活習慣の改善で予防することができますので、食生活には特に注意したいものです。
特に、食事という面では、よく噛んで食べることで唾液を沢山促すことも歯の再石灰化に寄与しますので効果的です。唾液は、歯の再石灰化を促す大切な役割をにないます。
さらには、寝ている時に歯ぎしりなどをしてしまう人には、夜間のマウスピースの装着なども検討することができます。どんどん、歯がすり減ってしまうと、知覚過敏どころか、正常な咀嚼ができなくなりますので、歯のすり減りが気になる人は、早めに歯科医院に相談することが大切です。
虫歯がないにもかかわらず知覚過敏を生じてしまう方は、一度、歯医者さんで診察してもらい、その原因を明確にした方が適切な改善法にたどり着きやすくなります。
投稿日:2018年4月10日 カテゴリー:歯のコラム